横須賀ビーチコーミング

2025-09-24 横須賀ビーチコーミング

暑さも少し和らいできたので、久しぶりに近所の海を歩いてきました。
目的は「ビーチコーミング」。
ビーチコーミングとは、海岸に流れ着いた漂着物を拾い集めること。

多くの方は、アクセサリーづくりのためにシーグラスや貝殻を集めたり、流木をアート作品に活用したりと“創作目的”で楽しんでいると思われますが、私は実用品を拾うために海岸をさまよい歩いているのです。

私が拾っているのは、「波間柏(なみまがしわ)」という貝殻と、イカの甲。

イカの甲は、わが家の鳥たちがかじって遊ぶため。

波間柏は鳥かごの掃除に大活躍。

特に波間柏は、アクセサリーやインテリアに使う人も多いくらい、見た目がきれいな貝。そんな貝を「鳥かごの掃除に…」と言うのは少し気が引けるのですが、これが実に便利なんです。

波間柏のすごいところは 薄いのにめちゃ丈夫!

鳥かごの細かい隙間にもスッと入り込む薄さ

鳥の糞をガリガリ削っても割れない強さ

使っていくうちに削れて、かえって、鳥かごや手になじむ形になる

普通の貝殻では厚すぎたり、すぐに割れてしまったりでこうはいきません。
しかも見た目がきれいなので、掃除道具なのに鳥かごの横に置いてあっても美観を損なわない。
これも嬉しいポイントです。

1枚あれば1年くらいは使えるのですが、つい海に出かけたときに見つけるとストックしてしまいます。
「こんなきれいな貝をそんな用途に!」と思われる方もいるかもしれませんが…すみません、海の近くに住む者の特権として、実用品として活用させていただいています。
もし必要な方がいればお分けしますので、お声がけくださいね。

ちなみに、横須賀のビーチコーミングで拾えるのは貝殻やシーグラスだけではありません。
石好きさんにもおすすめなんです。
立石のあたりでは、なんと 瑪瑙(メノウ)、玉髄(カルセドニー)、碧玉(ジャスパー)、アメジスト まで、石英系の石が拾えるとの噂も。

これからの季節は海岸散歩が本当に気持ちいいの時期。
ぜひ横須賀の海岸を歩いてみませんか?。

ちなみに、ビーチコーミングのついでに立ち寄れる、海沿いのオーシャンビューのお店をまとめてリンクしておきます。浜辺を歩いた後に、美しい景色を眺めながらゆっくりひと息つくのも最高の時間です。

ぜひ遊びに行ってみてくださいね~!

<SU>ルチノーセキセイインコを飼っています。

オーシャンビューのレストランを教えて(AIイチバンに聞いてみました)